各種講座

2021年お盆勉強会、終了しました!

こんばんは!
進学塾ブリッジの今村です

本日8月11日で、3日間に渡って行って参りました「お盆日帰り勉強会」が終了致しました。3日間お預け頂きまして、本当にありがとうございました。送迎やお昼のお弁当なども含めまして本当にありがとうございました。

菊南温泉ユウベルホテルにて、朝10時から夜20時まで。中1から高3まで3日間よく頑張りました。

特に中1生は、かなり長かったと思います(中3や高3生にとってはどれだけ時間があっても足りない状態ですので、むしろ若干短かったですね。)

今回は熊本県からの要請で、勉強場所が夜20時までという事でしたので仕方がなかったのですが。

今回は中1から高3生まで、約30名の方にご参加頂きました。普段塾に通っておらず、今回の勉強会だけ参加された外部生の方は3名。ご参加頂きまして誠にありがとうございました。全く初めての場所・人の中で3日間朝から夜まで。頑張りましたね。


↑初日の午前中の様子です。

30名(正確には29名ですが)ですので、流石に塾には入りきりませんので、ユウベルホテルを使わせて頂きました。毎年思う事なのですが、場所が変わるとやはり気分も変わります。

さて、3日間で勉強してもらった内容に関してですが(中学生)

中1生は、【数学(または英語)徹底勉強組】と【数学と英語の両方勉強組】に分かれての勉強です。

数学(または英語)のどちらか1教科を勉強してもらった生徒は、テストの点数などで、英語と数学に差がかなりある生徒。

両方とも同じくらい、または基礎ができている生徒に関しては、英語と数学両方を勉強してもらっています。全部やりきることはできないので、続きはお盆明けの塾の中でも行っていきます。

そして中2生。中2生は全員【英語特訓】です。

もちろん中1内容。今のうちに中1内容をガツンと勉強しておかないと、本当に秋以降大変な事になってしまいますので…大変ではありますが、3日間ともに中1内容の英語です。

以前からやってはいるのですが、このようにまとまった時間が取れるチャンスもなかなかありません。前に比べると少しずつ定着してきているなぁ…といった感じです。あと一押し、時間が欲しかったですね。でも勉強会に参加しないより10000倍良い状況です。

お盆明けも、中2内容で苦戦するとは思いますが、この3日間本当に少しずつ良くなってますので、それを自信に、諦めずに努力を続けて欲しいなと思います。

そして中3生達は【模試の過去問演習】になります。

50分間時間を測って、その後に分からないところを勉強して…とやってしまうと、時間がかかり過ぎてしまいます。

1日の中で長時間取れる、このような勉強会の時には、50分時間を測ってやるのではなくて、大問1つが終わる毎に採点。その場で分からないところを解決しながらやっていきます。

その方が多くの問題に触れることができるからです。

今回は早い生徒で約4年分の模試を解くことができましたが、もちろんこの4年分を解いたから完璧になる、という問題ではありません。

この8月の模試から、今までの模試と異なり明らかに難易度が上がります。

英語や数学。そして国語。この難易度に慣れていき、分からない問題を一つ一つ潰していくことが、この勉強会での中3生のテーマになります。

時間を意識した練習、時間内で解く練習などは、まだ時期尚早です。

もっともっと基礎力を蓄えた時にやるべきトレーニングですので、まだ夏は行えません。夏はとにかく基礎知識を網羅するのが先決です。


↑数学特訓組の中1。
いやぁ、流石に中1は「こんなに勉強したこと無い…」といった感じで、キツそうでしたね。よい経験にもなったのでは無いでしょうか。


↑模試を解く中3。


↑英語の問題集を解く高3生。

さて、2年前まで行っておりました宿泊型の合宿では、時間がより長いので「ホームルーム」として生徒達に色々な事を伝えながら勉強もやってもらう、という形を取っていましたが

今回は2年ぶりに簡単ではありますが、ホームルームとして宿泊型で伝えていた内容をミニ版にして伝えています。ちょっと勉強で疲れた生徒に休憩時間の意味も込めて。

成功者は感情の取り扱いが上手です。
これから受験生達は「いかに自分の感情をコントロールし、成功に向かって歩んでいけるか」という、勉強面はもちろんのこと、メンタルを試される場面が必ず訪れます。

このような理由により、高校や大学入学後の生徒達へのプレゼントの意味合いも込めて【感情】のコントロールの仕方を学びます。

【感情】を支配しているのは「言語(口に出す言葉)」、「姿勢」「焦点(意識をどこに置くか)」と言われており

宿泊型の合宿では
初日に「言葉」
2日目に「姿勢」
3日目に「焦点」とテーマを決めて、実際に体感してもらうためにワークを取り入れながら行っていきます。

今回は「言葉」について簡単なワークを取り入れて実験してみました。


実際に生徒に前に出てもらい、デモンストレーション。

医者も取り入れている「オーリングテスト」です。

今回は席が隣の生徒達は学年も違う場合がありますので、上手く体感できなかった場合もあったようですが、今回もある程度の生徒が言葉の力を体感できたようです。

「口に出す言葉」には、想像以上の力がある、ということが理解・体感できたのではないでしょうか。

中3の時に夏期合宿に参加し、この話を聴いていた生徒達で、高校生になってもまた参加してくれている生徒にとっては、「以前に聴いたことがある話」なのですが、普段の生活の中では忘れてしまいますので

「あ、その話、昔聞いた」と思い出してもらうことができるのも、複数回参加してもらう意義の一つかも知れません。

そして3日目の夕方にはスペシャルプレゼント。


じゃん。ダルマです。

このダルマは「この勉強会の時の感情を、ダルマを見た時に思い出してもらうこと」を目的としてプレゼントしています。

心理学用語では「アンカー効果」を狙っています。

ダルマに左目を入れて…背中に目標を書き、教室全体で寄せ書きをしてもらいます。

背中に書いた目標は、良くも悪くも今後変わっていくこともあるでしょう。

それが大切なのでは無く、「ダルマを書いた時(勉強会に参加していた時)の感情をしっかりセットし、思い出して」もらえればと思います。

今回の勉強会は、あくまでも「きっかけ作り」です。

これから本気で受験生になるための「きっかけ」が今日になれれば、今回の勉強会は成功なんです。

本当の勝負は、家に帰ってから。今日の夜そして明日以降からです。

ここから約半年間、どれだけ粘って粘って、自分に負けずに努力を重ねることができるか?が大切なのです。

この3日間で必死に勉強しても、得られる知識などはたかが知れていますし、この3日間頑張ったくらいでは不合格ゾーンにいた生徒が、合格ゾーンに入ることなどできません。

むしろ、この3日間で得て欲しいものは

・どのくらい集中すると、どのくらい知識が入るのか
・どのくらい集中すると、どれだけ問題を解けるのか
・こんなに頑張ったのに、これだけしか解けないのかという体感

つまり「体感」です。

「頑張る」とはとても抽象的な表現ですので、「何をどのくらいやると、どのくらい身に付き、また逆に身に付かないのか(まだ時間がかかるのか)」という具体的な体感を得るのが

この勉強会の目的です。

そして今日の夜から、約半年後の受験まで頑張る。そのためのきっかけ作りがこのお盆勉強会なのです。

どれだけ(本人なりに)努力を重ねても、結果が出なかったり
志望校を下げようか悩んだり

メンタルに関することも色々と出てくるはずです。

中1などは、ここまで長時間勉強したことが無かったはずなので「今の自分の限界」を知り、その中でどれだけ効果的な勉強が出来たのか。修正するとすれば、どこなのか?何なのか?

を考えるきっかけになってくれれば大成功です。

「もう嫌だぁ…疲れたぁ…」でも、やらないよりは良いのですが、さらに一歩上の「考える」という事ができてくれれば良いなと願っています。それが受験を通じて得られる「成長」だと考えています。

明日から塾はお盆休みに入ります。
学校の宿題も残っていると思います。
塾からも課題が出ます。

自分の人生を、コントロールされるのではなく、コントロールする側に回って欲しいと願っての「お盆勉強会」でした。

来年の春の「きかっけ」になってくれれば嬉しいですね。

このような勉強会は秋・冬にもまたあります(夏と違い、1日だけの日帰りです)。その時、夏との違いを感じられるくらいの成長を楽しみにしています。

それではまた来週の水曜日から夏期後半が始まります。
学校の宿題、ちゃんと終わらせて下さいね。

少し長くなりましたが、最後にダイヤリーを数名ご紹介して終わりにしたいと思います。

☆☆お盆日帰り勉強会アンケート☆☆

〇中1
■勉強会の感想
1日目は夏休みの宿題をしました。宿題がたくさんあった中で、先生から教えてもらうことができたので、とても良い機会だと思いました。2日目からは数学をずっと勉強しました。2周目までいって、どんどん分かってきたと思いました。

ずっと繰り返していくうちに、どんどん頭に入っていくので、次から(これから)も何回も何回も練習して頭に入れていきたいと思います。

■今後に向けての抱負
まだ1年生で、受験勉強もこれからですが、「らく」に受験をしたいなとは思っています。なので、その願いをかなえるためにも1日1日を大切に勉強していきたいです。

〇中3
■お盆勉強会の感想
今回のお盆勉強会で感じたことは、入試は本当に難しいんだなと感じました。今回解いたオープン模試で分からないところがあって、入試はこれより難しいらしいので、夏休みの間だけではなく、秋冬と毎日しっかり中身のある勉強をして、志望校に受かりたいです。

〇高1
■お盆勉強会の感想
自分のモチベーションの調整のやり方や、言葉の大切さがこの3日間で学べました。どちらかというと自分はできないと一度分かると、しようとしなくなり、自分から成功するための挑戦権を捨てていると思うので、言葉の力を借りて、トライアンドエラーを繰り返して、人よりも多く経験を積んでいけるようにしたいと思いました。

■今後の勉強への抱負
目標が遠くても、最後まで粘って失敗を恐れずに挑んでいこうと思います。

〇中3
■お盆勉強会の感想
私がお盆勉強会で学んだことは、苦手だった分野の勉強を3日間やり続けたらちゃんと解けるということを学びました。次に感じたことは、今までできなかった教科ができるということです。この勉強会の前は、苦手な教科がたくさんありました。でも今回の勉強会で苦手だった教科がだんだんできるようになってきたので、今回のことを忘れずに受験につなげていきたいと感じました。

■今後の勉強への抱負
受験勉強では、復習をしっかりして受験では今まで習ってきたことを精一杯出し切れるように頑張りたいです。

ホテルのスタッフの方。そして当塾の先生達。保護者の皆さま。
色々な方が協力して下さって成り立つ勉強会でした。

本当にありがとうございました。また来週の水曜日以降お待ちしております!

秋・冬も勉強会がありますので、受験生以外の方は是非また次もご参加頂ければと思います。それでは今回はこの辺で!