※こちらの記事はアメーバブログにも書いています。塾の様子やシステムなどご興味ある方は「毎日塾日記(アメーバブログ)」を是非ご覧ください。
今回の記事では先日合格発表が行われました公立高校に合格した皆さんの【合格者の声】をお届けします。Q&A方式と、作文、2種類書いてもらっていますが…今回はQ&A方式をご紹介したいと思います。先月、前期で合格した皆さんの声と併せてのご紹介です。
私立奨学入試・公立高校入試と誰一人不合格にならずに無事、全員合格でした。そんな生徒達は、どんなことを思いながら勉強していたのでしょうか。特に「進学塾ブリッジってどんな塾?」と思われている方にご覧頂きますと、当塾のイメージがわきやすいかも知れません。是非ご覧下さい!
ちなみにですが国語力の無い学年でしたので、日本語が若干おかしいところはご愛敬ということで…
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【Q1:「受験」を通じて、あなたが得たものは何ですか?】
〇自分と戦うということです。勉強を頑張る気持ちです。初めて受験と戦ってみて、正直なめてたけど、人生で大事なことだと知ったこと
〇私が受験を通じて得たものは継続力です。理由は同じ問題を繰り返して行うことができ、繰り返した部分が必ずできるようにすることができたからです。
〇勉強に向き合う気持ちと、最後まで全力を注いでやり遂げる力をたくさん得ることができました。
〇最後まであきらめずに努力し続けること。ねばり強さ
〇自分が今やらないといけないことをやりとげることを身に付けることができました。高校でも勉強をしっかりやっていきたいです。
〇私が受験を通じて得たものは、忍耐力です。勉強をやめたい日もあったけれど、最後までやりとげると決めていたので頑張れました。
〇自分が嫌でも逃げずに努力することは、必ず結果に出るんだなと思いました。
〇最後までやりとげることの大切さや、支え合ってがんばること
【Q2:進学塾ブリッジはどんな塾でしたか?】
〇自分に合った勉強方法を見つけることができる塾でした。そして自分が分かるまで教えてくれます。
〇先生方がていねいに分かりやすく、分からない問題を教えてくれたり、学力が高い人、低い人など関係なく1から教えて下さりとても面白い先生でした。他の塾とはちがい、楽しみながら勉強できる塾でした。
〇先生が面白い塾。勉強にも集中できて本当に良いところでした。
〇明るい塾。いつも踊っているけど教えてもらう時は真剣に分かりやすく丁寧に教えてくれる塾でした。
〇みんな優しい先生で、興味が出る話もたくさんできて、落ち着いて勉強できる所でした。勉強のやる気もたくさん引き出してくれるので、今まで以上に勉強することができました。
〇一人一人の志望校に合わせて勉強のペースを変えることができるところと、面接の練習がたくさんできるところです。
〇楽しい塾でした。特に年末勉強会のおまいりや普段の勉強です。授業が面白くて分かりやすくて、個別に質問できる塾。先生が色々な話をしてくれるので、受験までの時間をより感じれる。
〇先生がみんな明るく、分からないところは気軽に聞けて、とっても分かりやすく教えてもらえる塾です。
【Q3:今村先生はどんな先生でしたか?】
〇面白くて急にギャグを言い出す先生ですが、真剣な時とのオン、オフがしっかりしている先生。
〇休み時間の話とか面白かった。質問しやすい先生で、受験前日に色々用意してくれて嬉しかった。面白い先生だと思います。
〇勉強面では一人一人に合わせて的確なアドバイスをしてくれました。その他の面では、動きのキレが良くて、経済のことなどを色々と知っている先生でした。冗談を言う時と真面目な時の切り替えがはっきりしている先生。
〇面白い話をしてくれて、時々変な動きやダンスをしたりする。役立つ知識もたくさん教えてくれて、とても楽しかった。
〇とても面白く、分からない問題はどこまで理解しているかを聞き、どこから分からないかを聞いて下さり、しっかりと私たちが理解しているのかなど、生徒一人一人に対して情熱的な先生でした。
〇踊っている。面白くて明るい先生でした。たくさん質問や相談に乗ってもらい、しっかり向き合ってくれる先生。
〇面白くていつも明るい先生でした。自分のペースに合わせて分かりやすく教えて下さる先生でした。そしてよく踊っていました。
【Q4:塾を探している生徒へ、当塾のどんなところがお勧めですか?】
〇明るい雰囲気なところがお勧めです。そして一人一人に寄り添い、ちゃんと理解するまで教えて下さるので、ちゃんと理解することができます。
〇一人一人にしっかり向き合ってくれる塾です。先生が面白く、分かりやすく、くわしく教えてくれるので、勉強が苦手でも楽しく勉強することができます。
〇先生が面白くていい塾です。他校の生徒も多いけど、いい子ばっかりで、教えてくれる先生も分かりやすくて優しいです。
〇学力関係なく、だれ一人見捨てることのない塾です。まわりのきぼの大きい塾などに入ろうとしている人は、大きい塾だから学力が上がると思っている人もいるかも知れませんが、それはまったく関係ありません。一番大切なのは理解できるまで勉強することが大切です。そんな塾ないと思っているかも知れませんが進学塾ブリッジがあります。
〇常に勉強がしやすい雰囲気で、生徒の皆さんや先生方がとてもやさしく勉強のやり方などを教えてくれるところが、とても良い所です。時々面白い話をしてくれるので、1日1回は笑うことができるところも良いところです。
〇絶対に合格できるように必ずサポートをしてくれ、聞いたことには的確に答えてくれるため、分からない事が分かるようになることができることです。
〇ずっと勉強で疲れることもあるけれど、面白い話で元気になるところ。さらに先生が全員優しくて、質問しやすいところ。自分に合った勉強ができるところ。自然と自分から勉強したいという気持ちになれるところ。
〇気軽に質問しやすくて、他校の人との関わりを増やしつつ、しっかり勉強できるところです。学力をしっかりと上げたい人は、学力を上げることができるところです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こうやって、合格した日の作文やQ&Aを読むと2行~4行ほどにまとめる事ができるわけですが、この2~4行を書くための一年間が…本当に大変なわけです。
先日も書きましたが、本当によく頑張り通した一年間だったと思います。大変お疲れ様でした!
それにしても毎年毎年、必ずと言って良いほどに「面白い」と書いてくれるわけですが…そんなに面白いですかね…??自分では普通だよねと思ってるんですけど。たまたまです、きっと。
塾内ではすでに中1や中2向けに、水面下で勉強が進んでおります。1年後そして2年後、「頑張って良かったな」と思ってもらえるように引き続き、淡々と・黙々と頑張りましょう!
そこに派手さは要らないのです。
それでは本日はこの辺で。