ブログ

清水中・西合志南中、前期中間テストが終わりました!

こんばんは!
進学塾ブリッジの今村です

今日の火曜日で、中1~中3生の前期中間テスト結果がほぼ出そろったようですね。北部中の生徒は、まだこれからですが清水中と西合志南中の塾生は4~5教科、結果が却ってきています。

約3週間に渡って行ってきた無料テスト対策の「期末ドカン!」でしたが、どうでしたか?

うちの塾生は、様々な学力の生徒達が通っています。そのため目標や身に付けたいものもバラバラなわけですが

私自身は今回のテスト対策、やって良かったなと本当に思いました。

点数だけ見れば、満点を取ることができた生徒もいます。今まで30点にも行かなかったのに今回40点を超えた生徒もいます。もちろん誰一人として点数が下がっている生徒などいないのですが

それよりも私はテストまでどのように勉強していくのか?という【過程】ですね、ここを一番大切にしているので、今回の期末ドカン!で、この部分を鍛えることができた生徒達が本当に多かったと感じています。

先週から生徒一人ひとりと面談を行っています。「テストが返却される前」そして「テストが返却されてから」。2回行っている生徒もいます。中3生は模試もありますから、3回面談を行う生徒もいます。

このような感じで、毎年毎年、生徒一人ひとりとじっくり話をすることを本当に大切にしているのですが

今回のテスト対策を通じて、いったい何を感じ・何を身に付けたのか?という「子供の気付き」を一人ひとりじっくりと話を聴いています。

テスト対策は、週何回でも、1日何時間でも出席できるようにしました。土曜日は15時から21時50分まで、やろうと思えばできる環境にしました。

頑張った生徒は、本当に毎日来れるだけ来て、土曜日も出られるだけ出て…といった感じで出席しています。

勉強内容はこちらが指示していきますので、それに沿って勉強していくのですが

まぁ、面談で話を聴いていくとですね…一人ひとり思うことはあるようです。

そして、今回の「勉強のやり方」を一人ひとり見ていて、個別に伝えたいことも沢山あります。

普段の学校の授業をどのように活用するべきなのか?

字の丁寧さはどうなのか?きれいに書けているのか?

そもそもの勉強量は足りているのか?

教材をどのように進めたか?理解しているのか?ただやっているのか?

教科毎のバランスはどうか?

メンタルはどうか?「これくらいで大丈夫」などと油断していないか?

一人ひとり状況は全て違います。

今回、中3生で数学が46点だった生徒がいました。別に46点でも45点でも44点でも良いのです。本質的に大切なのは、そこではありません。

「どのような過程を経て、その点数にたどりついているのか?」ということが本質的に大切なことです。

今回、中1で英語が49点だった生徒がいました。その生徒は国語力がまだまだありません。今後は数学と英語が今のままのやり方では苦労するであろうことを伝えました。そして今後はどのようにやっていくべきなのか?を面談で伝えています。

今回、中1で英語が50点満点だった生徒がいました。その生徒は基礎力がまぁまぁある方なので、勉強量が少なくても、中1は範囲が短いし簡単なので満点を取ることができましたが、しかしながら、そのような勉強を続けていれば難易度が年々増している高校受験を突破することは難しい状況です。

「点数」だけにとらわれず、その過程・背後にある本質をしっかり見抜いてあげてアドバイスをしていかねば、「更なる大きな壁」を突破することは難しいのです。

今回、点数という「結果」だけ見ると、良い生徒は大勢います。

しかし私がテスト対策の「期末ドカン!」をやって、毎日でも何時間でも勉強OK!にしたのは、このような「生徒一人ひとりの勉強への取り組み方・勉強のやり方」を浮き彫りにするためだったのです。

一人ひとりの性格・特徴をしっかり掴んだ上で、コツコツと修正をかけていく。

これこそが勉強だけではなく、スポーツや人生においても「結果を残す」ための最も大切な部分なんです。

去年の中3生達も大変でしたが(笑)…でもこのコツコツと修正することを続けた結果、公立高校にしっかりと全員合格してくれました。

今年も各学年、しっかりと強くなっていってもらいたいと思います。

そういう意味では、とても「地味な作業」です。派手さは一切ありません。

しかしながら地味であっても、「自分で正しく勉強できる力」。これをしっかり養っていき、今年の生徒達も自らの力で合格や欲しいモノを手に入れることができる人間に育って欲しいなと強く願っています。

中体連もいよいよですね。勉強とは別物ではありますが、やはり疲れますからね。文武両道で頑張って欲しいなと思います。

というわけで無事に清水中と西合志南中の前期中間テストが終わりました。

次は夏期講習へ向けて、塾内では次のプロジェクトが始動しています。(私の中での、生徒育成プロジェクトです)

頑張っていきましょうね。

それではまた木曜日、お待ちしております!